smallgardenの草花たち
倒れていないか心配で・・
早朝パトロール

アイスバーグが咲いていました
早朝パトロールのあとは
野菜市場におでかけしましたが・・
なんとなんと長蛇の渋滞で
あっさりとあきらめました
帰り道は
前々から気になっていたパン屋さんpetitpetitへ
開店時刻ぴったりに到着
焼き立てパンのかおりが
朝ごはん抜きのおなかを直撃です

シュクレおいしい~
このほかにも
ブリオッシュ生地の食パン
雑穀食パンにフォカチャ
コーヒーに合う○○
名前わすれました・・
うれしすぎて
ついたくさん買い過ぎました・・
smallgardenの小花が咲き進んできました

暑く寒くもなく
ちょうどよい一日
天然酵母のパン教室へ・・

天然酵母とはいっても
白神酵母を使って焼きますので
あまりマニアックではありません・・
発酵時間も一応の目安ってことでよく
生地も万能なパンは
なんかワタシにピッタリだわ・・

今日はクルミとカマンベールでしたが
何にでも合う生地なんですって
餡でもキンピラでもカレーでも・・
ピザ生地にしてもおいしいそうです
これ、ヒトツ覚えれば
使いまわしできるのも
ワタシにぴったり!
クルミパン買わなくなりますよ
とM先生

パンのおともは
アサリと春野菜のチャウダー
おいしい春をいただきました!
暑さに一喜一憂しない生活こないかなあ・・
体は確実に重くなってるし
お腹回りすっきりさせるには
せめてグルテン減らしたいと
玄米生活をはじめています

酵素玄米は夫も気に入っていますし
お腹にも効く
でも問題が・・

いくら酵素玄米はおいしくて
食べやすくても
朝、昼、晩と毎回では
夫はいいけど・・
お年寄りには負担になるかもしれません

それよりなにより
うちの元気なお年寄りは
パンや麺類が大好きなのです・・
ピザも手づくりですとモリモリ食べます
今のところなにも問題ないよ~と
そうかあ~
体重いのはワタシだけだった
と気づいた日・・
テーマは、映画「カラーオブハート」の世界
いきなりですが焼き上がりは・・
こんな感じ

ではいただきましょう!

わあ、きれい!この色はなに?
ってなりますよね
ちょっとしたサプライズに!
中身は赤・緑・黄色の3食野菜と白はお豆腐をねりこんでますっ
この練りこみが山場だった・・ふうーっ
でもヘルシーですし、ほんのり野菜の甘みがあってグッド!!
食パン系ですから
何のおかずをおともにしても
りっぱなおかずパンになります
きんぴらごぼうとかでもおいしいとか・・

試食は、オニオングラタン風スープと鶏ハム、クリームチーズ
ひとりお昼にはこれぐらいで十分
今日は日曜日なので
テンションあがるように
朝はパンにしてみました

さて来週は、新しいグループの立上げ
テーマは「カラー」
なぜか引き寄せの法則、きてるみたい

今日のパンレッスンは
アーモンドクリーム&ココナッツの丸パンでした

コロコロしてかわいい丸パンです!
生地が柔らかいので手早く成形するのに手こずりましたが
焼き立ては、ふわふわ&ココナッツの香りで
もう癒されます
やさしい癒し系のパン


おいしいだけでなく
バターのかわりにココナッツオイル・・と
聞いただけでもすごく体によさそう。。
わが家に眠っているココナッツオイルを消費するチャンス!
ココナッツオイルの効能は
・お肌に直接使っても大丈夫で美容によい
・調味料として使えてダイエットによい
・認知症の改善や予防にもよい
もうすでに忘れていたの・・思い出して
改めてふーん、なるほどね・・と見直しました
明日さっそく復習しなくちゃ・・
More おやつメニューは・・
通いたくなるパン屋さんを見っけ!
町中なのにこんなところに・・
っていうくらいひっそりとしている
実力あるのに主張しないところが好き
だから誰かに教えても多分、車では通り過ぎちゃうね

今日のランチにテイクアウトしたパンは
ピザパンとイチゴのスコーン
夫のおやつに練乳ミルク
夕食用にバゲット
ピザパンは以前天然酵母で作ったフォカチャの生地に似ている
お野菜の重ね煮とこんがりチーズ
スコーンは生地にイチゴと生クリーム入り
こんなパン、作ってみたいな~
小さなお店の中は
焼き立てのパンの香りで幸せ空間なのでした
これだけは外せない・・と
楽しみにしていたパンレッスン。
今回は、
天然酵母の食パンです。

この食パンは、
クラストがぱりっとして
フランスパンみたいなのに
中は、しっとりふわっとしています。

ワタクシのパンは・・
お~・・
もう、期待以上のできあがり!

罪悪感のまったくない豆乳ジャムを
たっぷりぬって・・
がぶっと
いただきま~す。

昨日の復習です。
夜の間に冷蔵庫で低温発酵させた
発芽玄米入りの生地。
常温にもどし、
ピザにすることに・・。
ピザは2次発酵なしですから
すぐに食べたいときには
やっぱりこちら。。
フルーツ&クリームチーズのピザと
新玉ねぎ&きのこのピザ。

縁がカリッとしているところが
フォカチャと甲乙つけ難い・・。
ホシノ丹沢酵母、
手に入れなくっちゃ・・。
ようやく初夏らしくなり
ケヤキ並木の緑陰が
涼しい~。

今日の美人パンは・・
フォカチャ。
先生の魔法のレシピで
外側カリッっと内側フワフワ。
しかも発芽玄米と玄米甘酒入り。
天然酵母スペシャルパン。
岩塩とオリーブオイルもよし・・
新玉ねぎと新じゃがのトッピングもよし・・

もう・・
家族みんな
おいし~い!!!
と、大絶賛。
明日のランチは、この生地で
ピザに決まり~。
全粒甘酒丸パンです。
レッスンのときと同じくらいのおいしさ。

成功のポイントは・・
いまさらなのですが・・
ていねいにつくる。
こつをはずさない。
3日以内に復習する。
この3つのような気がします。
こちらは、「なんちゃって桜餅」。

ブラウンシュガーにしたら・・
色が茶色っぽい・・あら~。
たぶん、午前中は、
オーバーワークでしたね。。
さて、今日から学校です。

バケツをひっくり返したような雨の後は・・
新緑と青空と。
よしっ!